ナイキ 最強の DX 戦略
著 : 白土孝
from: TOPPOINT 2022 年 7 月号
コロナ危機の中、ナイキはデジタルエコシステム戦略でアプリダウンロード数とナイキ会員の莫大な増加を実現
SNS と自社アプリを組み合わせたデジタル戦略
デジタル中心の会社になるため、コンシューマー・ダイレクト・アクセラレーション (CDA : 消費者直接加速) という戦略
3 つのキーワード
未来のマーケットプレイス
デジタル空間と物理空間 (店舗) の融合
狙いは、十分なデジタル投資ができない小売店や価格を乱すディスカウント店を排除して、市場価格をコントロール
実際、ナイキの ASP (平均販売価格) は上昇している
新しい消費者構成
これまでの常識はパフォーマンス部門 (本格的なアスリート用) とスポーツウェア部門 (スポーツカジュアル) での分類
「男性」 「女性」 「子供」 の 3 分野で商品開発を再定義
これまで男性に偏っていたので、未開拓の女性や子供もターゲットになるように
エンドツーエンドのテクノロジー基盤
いわゆる DX (デジタルトランスフォーメーション)
ナイキの DX はアプリ中心
物理的な店舗の可能性も模索している
2018 年、最初のオムニチャネルストア 「ナイキ・バイ・メルローズ」
オンラインでの売上の傾向から、出店地域を決め、品ぞろえも決めている
リセール市場 (再販市場) の盛り上がり
#書籍